ミモザ染みもざぞめ
mimosa dye
![ミモザ染 草木染 flowerdye](https://maitokomuro.com/hp/wp-content/uploads/pt_mimoza02.jpg)
和名ギンヨウアカシア フサアカシア
別名ミモザ
英名mimosa
学名Acacia baileyana F.Muell.
科名属名マメ科アカシア属
分布オーストラリア ニュージーランド等
品種ギンヨウアカシア
特徴高木又は低木(4~10m)葉/偶数2回羽状複葉,羽片が2~4対(最大6対),各羽片に小葉が12~20(8~24)対,銀緑色 花/黄色,小さな花が多数集まった球状の頭状花序を総状に多数つける
染色部位花 葉 茎
染色時期2-4月頃
ミモザの特徴
オーストラリア原産の常緑高木で「ミモザ」は房状の黄色い花を咲かせるマメ科アカシア属の植物の俗称である。ギンヨウアカシアやフサアカシアなどの品種がある。切り花としても人気が高く、球形の花には芳香がある。初夏になると豆果を付け、熟すと紫褐色になり裂けて種子を落とす。
ギンヨウアカシア(開花前)
ミモザ染めについて
草木染め方法
媒染法を用いて染色をする。
ステンレス製の鍋に、5センチメートル程にカットしたミモザの葉茎と、水をいれ火にかけて沸騰させ煮煎する。60分ほどしたら布で濾し、できた煎液を染色原液として使用する。2回程煎液を抽出できる。1番液が最も鮮やかな色に染まり、2番液以降は彩度が落ちベージュに近くなる。
植物繊維を染める際は豆汁などで下染めをする。先媒染法によるアルミ媒染の後に、染色を何度も繰り返し濃色に染め上げていく。
ミモザ染の媒染による色の違い
色いろ
花 葉 / アルミ媒染(Al)
C00,M04,Y45,K10
R,G,B
花 葉 / アルミ媒染(Al)
C00,M04,Y45,K10
R,G,B
色いろ
花 葉 / アルミ媒染(Al)
C00,M05,Y59,K11
R,G,B
花 葉 / アルミ媒染(Al)
C00,M05,Y59,K11
R,G,B
色いろ
花 葉 / 鈴媒染(Sn)
C00,M14,Y46,K23
R,G,B
花 葉 / 鈴媒染(Sn)
C00,M14,Y46,K23
R,G,B
色いろ
花 葉 / 鉄媒染(Fe)
C00,M15,Y59,K44
R,G,B
花 葉 / 鉄媒染(Fe)
C00,M15,Y59,K44
R,G,B
草木染めの色辞典
-
- 桜染さくらぞめ
- Sakura dye
No.1
-
- 月桃染げっとうぞめ
- Shell ginger dye
No.2
-
- 檳榔子染びんろうじぞめ
- Betel nut dye
No.3
-
- 蘇芳染すおうぞめ
- Sappanwood dye
No.4
-
- 柘榴染ざくろぞめ
- Pomegranate dye
No.5
-
- 矢車附子染やしゃぶしぞめ
- Greenalder dye
No.6
-
- オリーブ染おりーぶぞめ
- Olive dye
No.7
-
- 茜染あかねぞめ
- Madder dye
No.8
-
- 紅花染べにばなぞめ
- Safflower dye
No.9
-
- 五倍子染ふしぞめ
- Sumac dye
No.10
-
- 蓬染よもぎぞめ
- Mugwort dye
No.11
-
- ログウッド染ろぐうっどぞめ
- Logwood dye
No.12
-
- 藍染〔蓼藍〕あいぞめ
- Japanese indigo dye
No.13
-
- 臭木染くさぎぞめ
- Harlequin glorybower dye
No.14
-
- 紫根染しこんぞめ
- Murasaki dye
No.15
-
- 紫鉱染しこうぞめ
- Lac dye
No.16
-
- コチニール染こちにーるぞめ
- Cochineal dye
No.17
-
- 屋久杉染やくすぎぞめ
- Yakucedar dye
No.18
-
- 栗染くりぞめ
- Chestnut dye
No.19
-
- 槐樹染えんじゅぞめ
- Pagodatree dye
No.20
-
- 玉葱染たまねぎぞめ
- Onion dye
No.21
-
- 梔子染くちなしぞめ
- Gardenia dye
No.22
-
- 向日葵染ひまわりぞめ
- Sunflower dye
No.23
-
- 桑染くわぞめ
- Mulberry dye
No.24
-
- 楊梅染やまももぞめ
- Redbayberry dye
No.25
-
- ウージ染うーじぞめ
- Sugarcane dye
No.26
-
- 黄肌染きはだぞめ
- Amurcorktree dye
No.27
-
- マリーゴールド染まりーごーるどぞめ
- Marigold dye
No.28
-
- ミモザ染みもざぞめ
- mimosa dye
No.29
-
- 珈琲染コーヒーぞめ
- Coffee dye
No.30
-
- 緑茶染りょくちゃぞめ
- Tea dye
No.31
-
- 野薔薇染のばらぞめ
- Eijitsu Rose dye
No.32
-
- 丁子染ちょうじぞめ
- Clove dye
No.33
-
- 桂皮染(シナモン染)けいひぞめ
- cinnamon dye
No.34
-
- 車輪梅染しゃりんばい
- Yeddo Hawthorn Dye
No.35
-
- ブルーベリー染ぶるーべりーぞめ
- blueberry dye
No.36
-
- ホップ染ほっぷぞめ
- hop dye
No.37
-
- 梅染うめぞめ
- Japanese Apricot dye
No.38
-
- 福木染ふくぎぞめ
- Common garcinia dye
No.39
-
- 山葵染わさびぞめ
- Wasabi dye
No.40